カテゴリ:児童会・生徒会
生徒総会(5/2)、児童総会(5/9)
生徒総会、児童総会が行われ、本年度の生徒会、児童会の目標や活動計画を全校で確認しました。
令和5年度生徒会スローガン「Link ~みんなでつなぐ笑顔の輪~」
児童会目標「一人ひとりが輝ける よりよい学校」
それぞれの具現に向けて、全校体制で取り組んでいきます。
種まき集会
小中合同で、恒例の種まき集会を行いました。初めて参加する小学校1年生も、中学生のお兄さん、お姉さんにやさしく教えてもらいながら、がんばっていました。今年もきれいな花を咲かせてほしいです。
中学校「生徒会入会式」、小学校「1年生を迎える会」
中学校の「生徒会入会式」、小学校の「1年生を迎える会」が行われました。
令和5年度の児童会、生徒会ともに、本格的に動き出しています。
小5・6 児童会引き継ぎ
いよいよ今年度の児童会が5年生に引き継がれました。当番活動のやり方や児童会計画書の書き方について6年生が5年生に寄り添いながら詳しく教えていました。5年生も6年生の話に耳を傾け、一生懸命にメモを取っていて、来年度に向けて児童会を頑張ろうという気持ちがよく伝わってきました。6年生の皆さんここまで本当にお疲れさまでした。
中 生徒総会・引き継ぎ会
12月の終わりに、生徒総会と生徒会引き継ぎ会が行われました。生徒総会では、中3の生徒たちが全校の前で堂々と発表したり、受け応えしたりして立派に役を務めていました。引き継ぎ会では、新役員紹介がありました。日義中生徒会の伝統を引き継ぎながら、来年度はどんな生徒会になるか楽しみですね。
中 立会演説会
次の生徒会長を選出するための立会演説会と選挙が行われました。これまでの教室訪問や選挙公報、そして今回の立会演説会を踏まえて候補者の考えを確認し、自分の意思で投票することができた選挙となりました。12月末には、3年生から2年生へ生徒会が引き継がれ、年明けからは新生徒会となります。生徒会は生徒会長だけがつくっていくものではありません。投票により決まった生徒会長の目指す学校をともにつくっていくことができるよう、それぞれの立場から積極的に活動に関わっていくことができるとよう、みなさんの姿に期待しています。
小 焼きいも大会
延期になっていた「焼いも大会」が行われました。朝から火を焚き、たてわり班ごとに、いもの準備をしてみんなで協力して楽しみました。使用したサツマイモは1年生と6年生が先日交流でたくさん掘ったサツマイモです。甘くてとてもおいしく、「もっと食べたい!!」、「先生、おかわりはないの?」と子どもたちに言われるくらい大好評でした。焼き芋を食べて笑顔になる子どもたちの様子がみられて心が温かくなりました。
児童大集会
11月29日に児童大集会が行われました。児童会の最も大きな行事といえるもので、6年生や各委員会が中心となって準備したゲームなどのコーナーをたてわり班ごとに回ってそのコーナーのゲームを楽しみました。それぞれの委員会が準備した企画はどこも趣向を凝らしてあり、全校が十分楽しめるものでした。はじめの会と終わりの会は体育館に全校が集まって、『みんなが主役だ! テンションあげろ! 思い出に残るTheParty!』をテーマに6年生が企画したパフォーマンスを楽しみました。会の最後には、学校の女神さまの校長先生が登場し、6年生に作ってもらった缶バッジ(絵はあらかじめ自分で描いたもの)をもらってうれしそうな子どもたちでした。
中 生徒会レク
11月16日に生徒会主催のレクレーションが行われました。今回は全校で「けいどろ」を行い、寒い中校庭中を走り回って楽しい時間を過ごすことができました。
第57回笹りんどう祭開催
10月1日に笹りんどう祭が開催されました。毎年行われている、「総合的な学習の時間の発表」「フォトコンテスト」「俳句プレバト」に加え、今年は、日義コミュニティスクールの方々と一緒に「ワークショップ」を行い、笹りんどう祭を盛り上げることができました。感染症予防に配慮しながら、たくさんの保護者の皆様にもご来校いただきました。ありがとうございました。
以下、当日の様子を写真でお伝えします。※前日の体育祭の様子はページの最後に掲載してあります。
モザイクアートで、笹りんどう祭テーマがステージに!
開祭式
小中縦割り班で、中学生の作品を見学
ワークショップ「ほうき作り」
ワークショップ「ボッチャ体験」
ワークショップ「鹿の毛で筆作り」
総合的な学習の時間の発表
俳句プレバトとフォトコンテスト日義
今年もお楽しみの特別企画
表彰式
閉祭宣言
記念撮影!
【体育祭】の様子から
中 笹りんどう祭の準備
中学校では10月1日(土)の笹りんどう祭にむけて、準備が着々と進んでいます。今年のテーマは「Pieces~挑戦その先へ~」です。
美術室横の壁面には笹りんどう祭のポスターが展示されました!廊下を通る人が立ち止まって見ていました。
中学校廊下に掲示してある俳句を選ぶ生徒たち。
フォトコンテストの写真を撮影しています。
ステージバックになるモザイクアートです。
それぞれの体育館で体育祭のリハーサルを行いました。
廊下にはフォトコンテストの写真や写生会の絵画が掲示されました。文化祭当日、是非ご覧ください。
体育館では、進行に合わせてステージ発表の練習をしていました。
中学校 「造園の時間」
中学校で造園の時間がありました。生徒全員で学校花壇の整備を行います。今年もたくさんのきれいな花が咲きますように!
小学校 児童総会
5月12日に児童総会が行われました。6年生の子ども達による各委員会の活動計画の発表やそれに対する意見が出されました。また、児童会目標の「おもい」に対する討議も行われ、今年も一丸となって児童会活動を行うことの確認ができました。
中学校 生徒集会
4月20日に第1回生徒集会が行われました。今回は毎日の清掃活動の充実に向けて生徒同士が話し合いました。どうしたら清掃活動がさらに向上していくのか対話を通して学んでいました。
小学校 1年生を迎える会
4月12日に1年生を迎える会が行われました。1年生9人による自己紹介のあとには、○×クイズなどをして全校児童で歓迎することができました。元気で明るい1年生です。
生徒会入会式
新入生を迎え、生徒会の意義や組織を理解してもらうために、生徒会入会式が行われました。各委員会からの説明を受けた中学1年生の生徒たちは、中学校での新しい生活に胸を弾ませています。これからどんな生徒会活動があるのか楽しみですね。
中学校 3年生を送る会
3月14日に3年生を送る会を行いました。生徒会総務委員を中心に、2学年全員で協力して創り上げることができました。感染症拡大防止のため、制限された中でしたが、3年生と一緒に笑ったり盛り上がったりして感謝の気持ちを伝えることができた会となりました。
小学校 6年生を送る会
3月10日に6年生を送る会が行われました。感染症拡大防止のため今回はTeamsでの開催で、全校の子どもたちの6年生への感謝の気持ちが伝わるあたたかく思い出になる会となりました。5年生の企画運営で進められ、寸劇があったり、6年生へのプレゼントがあったりして、全校のみんなで楽しめました。最後に6年生からサプライズで中庭から「ありがとう!」のメッセージが送られました。もうすぐ卒業ですね。
立会演説会
小学校では、来年度の児童会に向けて、立会演説会と児童会長選挙が行われました。立会演説会はオンラインでの演説。立候補の児童がスクリーン上で頑張って発表することができました。
新生徒会活動開始
中学校では、2年生に生徒会が引き継がれ活動が開始しました。感染症拡大防止のため、今回はオンラインでの運営となりました。
生徒会レク開催
久々に生徒会レクを行いました。その名も『よく分からんけど組んだらこうなったチームマッチ!』。堅苦しくないほどよいゆるさで、ドッチボールと伝言ゲームを縦割グループで楽しみました。
児童大集会
児童会最大のイベント・児童大集会。最高学年6年生の力の見せどころです!各委員会の企画は1カ月以上も前から始め、4・5年生と協力して進めてきました。今年は全校の焼いも大会も企画して、缶バッチのプレゼントなど新しいことにもチャレンジ!6年生のチームワークとたくさんの先生方や5年生の心強い協力もあり、当日は全てのことが大成功でした!
生徒会選挙
来年度生徒会に向けて、立ち会い演説会・生徒会選挙が行われました。それぞれの候補者が生徒会長としてどんなことをしたいか演説することができました。新生徒会の活動が楽しみですね。
第56回 笹りんどう祭
10月1日・2日に「笹りんどう祭」が開催されました。今年のテーマは「青春展開ー爪あと残したってええじゃないかー」。中学生の団結力とアイディアで思う存分、青春を展開していました。
【第1日目】
開祭セレモニー!
小中交流ワークショップ「アオハルをカタチに」
【第2日目】
日義学の発表
日義フォトコンテスト
俳句プレバト大会
学芸部発表・特別企画
閉祭式後の記念撮影!
小学校 たてわり集会
児童会主催の「たてわり集会」が行われました。今年度は毎月、朝の時間に小学生が集まり、たてわり班毎に交流を深めています。1学期は自己紹介を兼ねて「となりのとなりゲーム」をしていましたが、この日は前回に引き続き、各班毎にやりたい遊びを行うことができました。「だるまさんが転んだ」や「いろいろバスケット」など、それぞれの班で楽しむことができました。次回のたてわり集会も楽しみですね。
中学校 文化祭に向けて
中学校では笹りんどう祭に向けて、全校で取り組むモザイクアートの製作が進んでいます。「全校」製作ですが、一人一人用紙のマス目に色をつけていくので、感染対策もばっちりです!テーマソングをBGMに、ついでに楽しい写真も記念に撮りながら頑張っています。最終的には、それぞれが塗ったものを貼り合わせて1つの大きな絵が完成します。どんな絵が完成するかは文化祭当日のお楽しみなのだとか・・・。開祭式での発表を楽しみにしましょう。