カテゴリ:小学校

小2 大豆の収穫

 小さな種だった大豆が大きく成長し、いよいよ収穫の時を迎えました。一人2株ずつ収穫。一輪車に山積みにして運び、ひとつひとつ丁寧にさやをとりました。グループごと、楽しくおしゃべりしながら、協力して作業ができたので、あっという間にすべて完了しました。畑には、まだまだ大豆が残っています。残りの作業も、力を合わせて頑張ります!

小学校「しゅくだいがんばろう旬間」のお礼

 小学校「しゅくだいがんばろう旬間」が先週で終わりました。2週間、それぞれの子どもたちがめあてをもち、がんばって取り組むことができたと思います。保護者の皆様には、おうちで子どもたちを支えていただきました。学習カードへの記入や声がけ等をして励ましてもらいありがとうございました。この旬間の取り組みを通して、今後も継続して集中して家庭学習ができるといいですね。ご協力、ありがとうございました。おうちの方からの主なコメントを紹介いたします。

〇テレビを消すと、宿題をやる時間がいつもより短く、集中してできました。

〇今回の機会で、「ノーテレビ」を経験できて、大人もそういう日が必要だなと思いました。

〇自分で決めた時間を意識して、進んで宿題をしていました。チェックカードが効果的でした。

〇「姿勢よく」という項目がありました。我が子は、宿題をする姿勢が良くないので、普段から意識することが大切だと思いました。

〇しゅくだいがんばろう旬間が終わってしまいましたが、これからも是非、こうした取り組みをやってほしいです。

小5 パラ学「車いすボールチャレンジ」体験

 10月25日に、5年生がパラ学「車いすボールチャレンジ」体験をすることができました。講師の先生に体の不自由なことについて様々な視点で教えていただいた後に、実際に車いすに乗ってボールゲームを行いました。最後に、パラリンピックの銀メダルに触ることもできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小1 天までとどけ、一、二、三  

 国語で「くじらぐも」の学習をしています。昔から1年生の国語の教科書に載っているお話です。学習の中で「天までとどけ、一、二、三」と声を合わせてくじらぐもに飛び乗る場面の様子をより共感できるように、みんなで手をつないで演じてみました。やってみたら、その後の音読でより気持ちが入り、抑揚や強弱をつけて読むことができていました。

小4 ナイスバッティング!!

 水泳が終わり、4年生は体育でベースボール型の授業として、ティーボールに取り組んでいます。普通の野球とはルールを変え、アウトにするためには守備が集まって一列になるというルールを採用し、細かい部分はやってみて改善しようという形をとって行われています。自分たちでルールを考え、みんなが楽しめるようにしようと頑張っています。バッティングの方法や打球を取った後の動きなどを各チーム工夫しながら取り組むことができており、試合は大盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

 

 

小2 砂遊び

 生活科の学習で砂遊びをしました。シャベルで穴を掘って池や山を作ったり、トンネルを掘って水を流したり、思い思いのやり方で砂遊びを楽しみました。様子を見ていると、随所で子どもたち同士が「これ手伝おうか?」「ありがとう」と、助け合いをしていたり、「私は水とってくるね!」「私はここをほっておくよ!」と役割分担をしていたりしていました。自然とそんな会話が聞こえてくるのも、とても素敵なことですね。秋晴れのとても良い日に、楽しく学習ができてよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小1 ジャンボシャボン玉

 生活科の時間にジャンボシャボン玉を作りました。ハンガー等にシャボン液が十分しみこむよう毛糸を巻き、特製のシャボン液をつけてふると、大きなシャボン玉がふわふわとただよいます。今までにこんなサイズのシャボン玉は作ったことがなかったようで、大喜びで走り回っていた子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小5 稲刈り

 10月初めに5年生で稲刈りをしました。曇り空でしたが、5年生みんなで協力して稲を刈っていきました。広い田んぼなので、「まだこんなにある~!」「疲れた」などと言いながらも、自分にできる仕事をさがして、どんどん作業をしていきました。以下は、終了後の子どもたちの感想です。とてもいい経験ができましたね。

「稲刈り、おもしろかった」「思ったより疲れた」「稲刈りは大変だと思った」「早く食べたい」他 多数

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小3 社会見学

 社会科の学習で、「綿半」を見学しました。トラックから荷物を下ろすところを見せてもらったり、実際にお店で買い物をしたりして、お店の様子を知ることができました。お昼は大芝公園でお弁当を食べました。アスレチックでも遊べて楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小5 テヅカ精機見学

社会科の学習でテヅカ精機を見学に行きました。工場では自動車の部品だけではなく、様々な種類の部品を作っているところを見せていただきました。来週は見学で見てきたことや聞いてきたことをもとに「テヅカ精機の部品は,どうして注文してもらえるのだろう。」という疑問について話し合っていきたいと思います。この見学から、地域の工業と自分たちの生活の結び付きについて学べたらいいなと考えています。