カテゴリ:中学校

中学校 写生会

 恒例の写生会が行われました。それぞれ学年毎にテーマを決めて、「徳音寺」「義仲館」を写生場所として思い思いに描くことができました。どんな作品が完成するか楽しみですね。※下記の作品は昨年度のもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中2 理科「豚の解剖」

 2年生では理科の学習で「豚の解剖」を行いました。体のつくりだけでなく、命の大切さを学ぶ貴重な機会となりました。授業では、タブレットを使用して記録観察することができました。

中学校 ダンス発表会 12月21日

 本日は中学校一日入学の小学6年生もお客様に、にぎやかにダンス発表会がおこなわれました。体育の授業で練習を重ねてきたダンス。1年生から3年生までそれぞれのグループの個性が輝いていました。ある程度踊れるようになるまでは、苦手意識があったり、恥ずかしかったりするダンスですが、今日はステージできらきら楽しそうに踊る姿がとてもかっこいい生徒たちでした。友達のグループのダンスも覚えて、体育館に広がって一緒に踊る生徒もたくさんいて微笑ましかったです。

 

中学校 薬物乱用防止教室

12月15日に木曽警察署の方を講師にお迎えして薬物乱用防止教室をおこないました。

薬物なんて自分とは関係のない遠くのものだと感じていても、実際は若い人ほど身近な環境に影響されるため、薬物に手を染めるきかっけは友人やSNSなどからの誘惑が多いということにまず驚かされました。そして、薬物の恐ろしさ、そして薬物を進められた時にどうやって断ればよいのかも教えていただきました。乱用の悪循環、一度手を出したら依存してしまうこと。そして薬物は自分の身体をぼろぼろにし、自分だけでなく、自分を大切に思っている人を悲しませてしまうという行為であることを学びました。

「薬物は1回でも使用したら乱用である」

「笑顔で天使の顔をして悪魔のささやきをしてくる」

 

 

中学校 地域元気づくり支援事業 「義仲について学ぶ」講演会

 広報「きそまち」の4コマ漫画でもおなじみの西川かおり先生による講演会がありました。「しくじり先生」ならぬ、「しつこい先生~義仲の真実求めて幾年月~」というタイトルで、全校でお話をお聴きしました。漫画を描くことが大好きな女子高校生であった西川先生が、古典の時間、平家物語「木曽義仲の最期」を読んで、古典の先生のお話を聴き、義仲や登場する周りの人物に強く惹かれてしまったという出会い。そして、今日まで、さまざまな文献を読んだり、各地に足を運んだりしながら、真実を探ろうと調査をし続けてきたこと。義仲の漫画を描きたい!と思い、今その夢が叶えられていること。義仲館のリニューアルやそれまでのワークショップなどでも深く関わってこられている西川先生ですが、歴史だけでなく、先生の好奇心や夢に向かうエネルギーなどたくさんのことを学ばせていただく時間になりました。

 

 

 

 

 

 

写真右 木曽ケーブルテレビの取材も入りました。木曽ウイークリーでダイジェストが放映されるそうです。