2022年12月の記事一覧

小6 里山整備

 12月6日に総合的な学習の時間として活動している里山学習の一環として里山整備をしました。この活動は6年生がまとめた「里山のために自分たちでできそうなこと」の一つで、先日里山協議会の方々に提案したことがきっかけで実現しました。今回は、南宮神社の遊歩道に置かれた伐採済みの丸太を運び出す作業を行いました。人がすれ違うこともやっとの狭い坂道でしたが、みんなでバケツリレーならぬ「丸太リレー」をして運んでいきました。慣れない作業でしたが、スムーズに丸太を渡すことができるようにするために、自然と「もうちょっと詰めて!」「これは重いから気を付けて!」と子ども同士で声掛けができるようになり、段々とテンポがよくなってきたことがよくわかりました。里山協議会の方からは、「普段だと1週間くらいかかる作業が、みんなのおかげで1日で終わり、とても助かりました」とお話がありました。6年生が協力して丸太を運んだことで、地域の方の役に立つことができました。ご褒美に焼いもをご馳走になりましたが、たくさん働いた後の焼きいもの味は格別だったようです。次回は、ベンチづくりに挑戦します。今後も地域とのつながりを大切にした活動にしていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小1 けん玉遊び

 11月上旬におもちゃ美術館のプレオープンに行ったことがきっかけで、子どもたちは今、「けん玉」のブームです。子どもたちは技の習得が早く、ちょっと練習しただけでできるようになっています。 

小4・5 校庭でドッチビー

 4年生と5年生の合同体育で、ドッチビーをしました。寒さに負けず、子どもたちは外で元気に楽しんでいます。中には半袖の子もいました。子どもは風の子元気な子ですね。 

小 焼きいも大会

 延期になっていた「焼いも大会」が行われました。朝から火を焚き、たてわり班ごとに、いもの準備をしてみんなで協力して楽しみました。使用したサツマイモは1年生と6年生が先日交流でたくさん掘ったサツマイモです。甘くてとてもおいしく、「もっと食べたい!!」、「先生、おかわりはないの?」と子どもたちに言われるくらい大好評でした。焼き芋を食べて笑顔になる子どもたちの様子がみられて心が温かくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

 今年度3回目の避難訓練が行われました。今回は予告なしの訓練。授業中以外に非常事態になったときには、校内のあちこちに緊急時の「避難集合場所」に集合します。落ち着いて避難したあとは、校庭で消火器の使い方の実演訓練もありました。避難訓練に合わせて、身近な防災について意識を高める良い機会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

児童大集会

 11月29日に児童大集会が行われました。児童会の最も大きな行事といえるもので、6年生や各委員会が中心となって準備したゲームなどのコーナーをたてわり班ごとに回ってそのコーナーのゲームを楽しみました。それぞれの委員会が準備した企画はどこも趣向を凝らしてあり、全校が十分楽しめるものでした。はじめの会と終わりの会は体育館に全校が集まって、『みんなが主役だ! テンションあげろ! 思い出に残るTheParty!』をテーマに6年生が企画したパフォーマンスを楽しみました。会の最後には、学校の女神さまの校長先生が登場し、6年生に作ってもらった缶バッジ(絵はあらかじめ自分で描いたもの)をもらってうれしそうな子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「木曽牛」の牛丼

 12月9日の給食は「木曽牛」を使った牛丼でした。木曽地域で生産にかかわっている方々が、子どもたちに木曽牛を味わってほしいということで給食に登場しました。格別な味に、生産者の方々に感謝しながら、おいしくいただけましたね。 

学校保健委員会

 11月30日に学校保健委員会が行われました。日義小中学校の児童・生徒の健康課題について、学校・家庭・地域・関連機関と共に協議することを通して、健康課題に向けて今後の取り組みを話し合うことができました。今回は木曽町の生活アンケートをもとにグループ討議をし、最後に学校医の先生から助言をいただくことができました。これからも、健康な生活を送るために、自ら自覚していくようにしていきましょう。