学校ブログ
小6:修学旅行に行ってきました。
「みんなで楽しめるように協力して 自分たちで考えて行動しよう!」を目標に、6年生が修学旅行に行ってきました。初日の東京は統計開始以来最も遅い猛暑日の記録を82年ぶりに塗り替えた日でした。
皆終始元気で、全てを予定通りに進めることができました。旅の目標どおり「協力して」、「自分たちで考えて」、思う存分学んで楽しんできた6年生です。
小4:長野市見学
小学校4年生が長野市見学に行ってきました。とても暑い一日でしたが、楽しく過ごす時間と真剣に学ぶ時間の切り替えが良くできて、全てを予定通り終えることができました。善光寺では脱いだ履物がきちんと揃っている様子を褒めていただくなど、皆で協力して充実した社会見学となりました。
中:笹りんどう祭に向けて②
第59回笹りんどう祭の準備が進んでいます。生徒集会では、全校で作り上げるモザイクアートやステンドグラス風アートの紹介、文化祭テーマ曲の発表、体育祭の競技説明がありました。また、文化祭企画として行われる文芸委員会のプレバト俳句大会、造園委員会の日義フォトコンテストに向けた作品制作もはじまっています。
中:笹りんどう祭に向けて①
「文化祭Tシャツ」が完成しました。文化祭Tシャツは、さわやかな水色をバックに、左胸にはりんどうの花をモチーフにしたワンポイント、背面には文化祭テーマ『彩虹』を想起させる虹のデザインが採用されています。多くの生徒や先生たちが文化祭Tシャツを着用して文化祭の準備に取り組んでいます。
小中:避難訓練
本年度2回目の避難訓練を行いました。今回は校庭での消火器訓練を計画していましたが、雨天のためできませんでした。代わりに、消防署の方から消火器の使い方を説明していただきました。
前回に続いて体育館への避難となりましたが、終始真剣な雰囲気で訓練を行うことができました。
中1:セイジオザワ音楽祭に行ってきました。
8月26日(月)にまつもと市民芸術館で行われたセイジオザワ音楽祭「子どものための音楽会」に参加してきました。サイトウ・キネン・オーケストラの演奏で、プッチーニ作曲のオペラ「ジャンニ・スキッキ」を鑑賞しました。お金持ちの遺産相続を喜劇にしたお話で、イタリア語の歌詞に字幕がついていたので、中学生にもわかりやすく、音楽と劇をしっかりと楽しむことができました。演奏会後には、味噌蔵を見学しました。「三年味噌」をつかった昼食をいただきました。
2学期始業式
2学期始業式の日を迎えました。学年発表では、小1、小4、中1、中3の代表児童生徒が新学期の決意を発表しました。校長講話では夏休みと同時期に県立歴史館で行われた「木曽義仲展」の様子が紹介され、あらためて地域の英雄に思いを馳せる子どもたちでした。
始業式の後は、木曽音楽祭を記念してアルプホルンの演奏を全校で楽しみました。
本年度の演奏会は体育館で行われたため、床の振動が体に伝わって、たいへん迫力のある演奏を味わうことができました。
中1:木曽駒ケ岳登山に行ってきました。
大雨の影響で延期となっていました中学1年生の木曽駒ケ岳登山を7月23日(火)に行いました。子どもたちは登山のスローガンを「みんなで協力して楽しみながら、自然を学び、達成感を味わおう!」と決め、日常生活と事前学習をタイアップして、生活向上プロジェクトを企画し、生活改善や体力づくりに取り組んできました。当日は最高の天気で暑さも心配されましたが、全員元気に登頂することができました。山岳ガイドさん、救命救急士さん、遭対協の皆さんに同行いただき、安全に登山を行うことができました。ありがとうございました。
1学期終業式
1学期最終日を迎え、小中全校そろって終業式を行いました。
学年発表では、小中合わせて4名の代表児童生徒が、73日間の感想や次学期の目標等について、それぞれ自分の言葉で堂々と発表してくれました。
明日からは、いよいよ夏休み。「安全な夏休み」「やりたいことや興味あることにチャレンジする夏休み」「家族や地域への感謝の時間を大切にする夏休み」になることを願っています。
小:わが家のセーフティーリーダーによる登下校安全PR
木曽警察署から依頼を受け、「わが家のセーフティーリーダー」として活動している6年生が、登下校の安全PRを行いました。この日は朝から生活安全課の方や地域ボランティアの方に登校を見守っていただき、学活の時間に6年生が1~5年生の各教室を訪問して「いかのおすし」の確認などの啓発活動を行いました。
警察署の方から「たくましく、素晴らしいセーフティーリーダー」とお褒めいただいた6年生。「しっかり分かってもらえるように」と、伝え方を工夫して練習した成果を発揮してくれました。