学校ブログ

中学校 立会演説会・選挙

 

中学校生徒会も引継ぎの時期を迎え、来年度の生徒会発足に向けた動きが始まっています。

この日は立会演説会と選挙が行われました。選挙管理委員による進行や説明で会が進み、各候補者と推薦責任者の最後の演説を全校が傾聴しました。

2年生による次期生徒会が、まもなく動き出します。

小学校 児童大集会

 「この瞬間を思い出のページに刻め!ぼくらだけの物語」を全校のめあてとして、本年度の児童大集会が行われました。6年生を中心に各委員会で協力して準備を進め、それぞれの委員会にちなんだ6つの企画(ゲームなど)を用意しました。スタンプカードを持った全校児童は、楽しみながら各ブースを回りました。

【代表委員会】ルールを守ろう!射的ゲーム

【清掃委員会】ほうきの魔法でお片づけ

【園芸委員会】この花なあんだ

【健康委員会】健康すごろく

【放送委員会】この曲なーんだ!イントロクイズ

【図書委員会】本の名前当てゲーム

各委員会企画の後は、校庭で焼いた焼いもを全校で食べました。

11月最終日。寒い一日でしたが、皆で熱々の焼きいもを食べて、楽しい集会を終えることができました。

授業参観・PTA講演会

本年度3回目の参観日に、小学校では合奏発表会をご覧いただきました。子どもたちの演奏はどうだったでしょうか。

4年「さくら さくら」「茶色の小びん」

3年「地平線」「山のポルカ」「スウィング」

1年「きらきらぼし変奏曲」

2年「山のポルカ」「あいあい」

5年「小さな恋のうた」

6年「怪獣の花唄」

6年「小さな勇気」(2部合唱)

5、6年「地球へ」(2部合唱)

中学校は、保健体育、社会、国語の授業をご参観いただきました。

中1 保健体育

中2 国語

中3 社会

授業参観に続いて、学校説明会、PTA講演会、学年PTAを行いました。

PTA講演会

多くの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

  

 

 

 

アルクマたちにあいさつ

県が定めた「子ども・若者育成支援強調月間」の今月、「信州あいさつ運動」と併せて木曽地域啓発活動が日義小中学校で行われました。郡や町の関係諸機関の皆様と一緒に、子どもたちが大好きなあのキャラクターが下校を見守ってくれました。

皆笑顔でハイタッチしたり写真を撮ったりして和やかな下校の時間となり、いつもより元気な声で「さようなら」のあいさつをする、日義の子どもたちでした。

人権教育講演会

本年度も11月を「人権教育集中月間」と位置づけ、人権学習を進めています。この日は講師の先生をお招きし、人権講演会を行いました。小1~3年、小4~6年、中学の3回に分けて、それぞれの年齢にあったお話をしていただき、自分のことや他者とのかかわりのことなど、考えを深める機会となりました。

今回の講師の先生には、今月のPTA人権講演会でもご講演いただきます。

避難訓練(事前予告なし)を実施しました

 今回の避難訓練は、事前に日時の予告なしで行いました。

 また、「休み時間中で先生が一緒にいない状況」からの避難も想定しました。

 突然の非常ベルに驚いた子どももいたようですが、放送の指示をしっかり聞き、落ち着いて校庭へ避難することができました。

 訓練後は、消防署の方による防災講話をお聞きし、小中それぞれに「いざという時どうするべきか」等を学びました。

郡音楽会

木曽郡小中学校音楽会が行われ、小学校5、6年生、中学生全員が参加してきました。

会場は校内音楽会と同じ、木曽文化ホールでした。

他校の合唱を聴いて学び、自分たちも堂々と発表することができて、たいへん貴重な経験になりました。

 

小中音楽会

本年度も木曽文化ホールを会場に小中音楽会を行いました。

音響の良い立派なステージで歌う喜びを感じながら、各学級とも練習の成果を存分に発揮してくれました。

本年度は会場の全員で一緒に歌う機会もあり、あたたかく感動的な音楽会となりました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

小4 長野市見学

「安全に気をつけて楽しく学習する一日にしよう!」を目標に、小学校4年生が長野市見学に行ってきました。

事前の丁寧な準備が活かされ、全員が自分の役割をしっかり務めました。

楽しい時間と真剣な時間の切り替えが上手で、各見学地でお世話になった皆様に褒めていただきました。

フラワー・ブラボー・コンクール 長野県知事賞 受賞

令和5年度FBC(フラワー・ブラボー・コンクール)で、日義中学校の花壇が「長野県知事賞」を受賞しました。

中心になって活動した造園委員の生徒たちをはじめ、全校の協力のおかげです。

11月にFBC長野県花壇表彰式が安曇野市で行われ、代表者が出席する予定です。