学校ブログ

小中:避難訓練

本年度2回目の避難訓練を行いました。今回は校庭での消火器訓練を計画していましたが、雨天のためできませんでした。代わりに、消防署の方から消火器の使い方を説明していただきました。

前回に続いて体育館への避難となりましたが、終始真剣な雰囲気で訓練を行うことができました。

中1:セイジオザワ音楽祭に行ってきました。

8月26日(月)にまつもと市民芸術館で行われたセイジオザワ音楽祭「子どものための音楽会」に参加してきました。サイトウ・キネン・オーケストラの演奏で、プッチーニ作曲のオペラ「ジャンニ・スキッキ」を鑑賞しました。お金持ちの遺産相続を喜劇にしたお話で、イタリア語の歌詞に字幕がついていたので、中学生にもわかりやすく、音楽と劇をしっかりと楽しむことができました。演奏会後には、味噌蔵を見学しました。「三年味噌」をつかった昼食をいただきました。

2学期始業式

 2学期始業式の日を迎えました。学年発表では、小1、小4、中1、中3の代表児童生徒が新学期の決意を発表しました。校長講話では夏休みと同時期に県立歴史館で行われた「木曽義仲展」の様子が紹介され、あらためて地域の英雄に思いを馳せる子どもたちでした。

 

 始業式の後は、木曽音楽祭を記念してアルプホルンの演奏を全校で楽しみました。

 本年度の演奏会は体育館で行われたため、床の振動が体に伝わって、たいへん迫力のある演奏を味わうことができました。

 

 

中1:木曽駒ケ岳登山に行ってきました。

大雨の影響で延期となっていました中学1年生の木曽駒ケ岳登山を7月23日(火)に行いました。子どもたちは登山のスローガンを「みんなで協力して楽しみながら、自然を学び、達成感を味わおう!」と決め、日常生活と事前学習をタイアップして、生活向上プロジェクトを企画し、生活改善や体力づくりに取り組んできました。当日は最高の天気で暑さも心配されましたが、全員元気に登頂することができました。山岳ガイドさん、救命救急士さん、遭対協の皆さんに同行いただき、安全に登山を行うことができました。ありがとうございました。

 

1学期終業式

1学期最終日を迎え、小中全校そろって終業式を行いました。

学年発表では、小中合わせて4名の代表児童生徒が、73日間の感想や次学期の目標等について、それぞれ自分の言葉で堂々と発表してくれました。

明日からは、いよいよ夏休み。「安全な夏休み」「やりたいことや興味あることにチャレンジする夏休み」「家族や地域への感謝の時間を大切にする夏休み」になることを願っています。

 

小:わが家のセーフティーリーダーによる登下校安全PR

木曽警察署から依頼を受け、「わが家のセーフティーリーダー」として活動している6年生が、登下校の安全PRを行いました。この日は朝から生活安全課の方や地域ボランティアの方に登校を見守っていただき、学活の時間に6年生が1~5年生の各教室を訪問して「いかのおすし」の確認などの啓発活動を行いました。

警察署の方から「たくましく、素晴らしいセーフティーリーダー」とお褒めいただいた6年生。「しっかり分かってもらえるように」と、伝え方を工夫して練習した成果を発揮してくれました。

中2:職場体験学習を行いました。

7月11日(木)・12日(金)に中学2年生が職場体験学習を行いました。今年は木曽町内15の事業所の皆さんにご協力いただき実施することができました。当日を迎えるにあたり、職業調べ、履歴書作成、事業所へのアポイントメント、挨拶や礼儀などのマナー学習などを行いました。当日は、緊張しながら事業所さんへ出かけていきました。普段見ることのできないところを見せていただいたり、なかなかできない体験をさせていただいたりと、大きく成長できた2日間になりました。そして、実際にいきいきと働く大人の姿を見たことで、働くことへの意識が大きく変わったことと思います。

ご協力いただいた事業所のみなさん本当にありがとうございました。

 

 

小5:木曽町小学生合同社会見学・新居小学校交流

本年度も木曽町教育委員会、静岡県湖西市新居支所の皆様に多大なお力添えをいただき、小学校5年生が合同社会見学に行ってきました。暑い中での2日間となりましたが、終始元気に見学や活動を楽しむことができました。

  福島小で出発の会

  東邦ガス ガスエネルギー館

  名古屋港水族館

  遠州新居手筒花火

  新居関所 見学

  新居小学校との交流

中学校で一緒に学ぶ木曽町の仲間たちと、ひとつの行事を成功させることができた5年生。

冬には新居小学校の皆さんを、スキー交流でお迎えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小2 小3:クマ授業

信州ツキノワグマ研究会から講師の先生をお迎えした「クマ授業」。クマの生態や、万が一をどうすれば防ぐことができるのか、などについて分かりやすくお話しいただきました。はく製や毛皮など、多くの展示物に触れて歓声を上げたり、静かに集中して紙芝居を見たりと、たくさん学んで考えた小2、小3でした。

中:里山学習に行ってきました。

7月3日(水)中学1年生が里山学習に行ってきました。開田地区の里山に行き、実際に作業している現場を見ながらお話をお聞きしました。林業の仕事はとても大変そうなイメージがありますが、高性能林業機械(ハーベスタやフォアーダなど)が導入され、作業が効率化し働く人の負担が大きく軽減したそうです。この日は実際に高性能林業機械を体験させていただきました。「木曽の林業は、『育てる(植林)』ことをずっとやってきたが、やっと『切って育てる(伐採&植林)』時代が来た。本当の意味で木曽の林業のSDGs(持続可能な開発目標)活動がはじまった。」というお話が印象的でした。