学校ブログ

中:3年生を送る会

中学2年生の新生徒会にとっては初めての大きな企画、「3年生を送る会」が行われました。

1、2年生からは、歌やクイズ等で3年生への感謝の気持ちを伝える発表がありました。

また、3年生は、この会に向けて学年で制作した動画作品を上映してくれました。

全校の協力で創り上げた、あたたかさに溢れる素敵な会となりました。

 

小:6年生を送る会

先日児童会を引き継いだ5年生を中心に、全学年で準備を重ねてきた「6年生を送る会」が行われました。

1~5年生は、憧れの6年生に向けて、各学年らしさに溢れた発表やプレゼント、思い出を振り返る映像などを送りました。

感謝の気持ちを受け取った6年生からのお返しは、後輩たちへのエールと自分たちの決意を示す、素晴らしい歌声でした。

全校で創り上げた温かい雰囲気の中、本年度最後の児童会行事が無事終了しました。

日義体育の日

本年度最後の日義体育の日は、小中のたてわり班で「鬼ごっこ」をして楽しみました。今のメンバーで過ごせる日が残り少なくなってきましたが、この日も異学年の児童生徒同士が声を掛け合い、元気いっぱい体育館を駆け回りました。

児童会の「6年生を送る会」、生徒会の「3年生を送る会」が終わると、いよいよ終業式、そして卒業式です。

小:児童総会

中学校の生徒総会からしばらくして、小学校でも児童総会が行われました。小3~小6の児童が参加し、本年度の児童会活動報告を真剣に聞き入っていました。質問意見等も全ての学年から積極的に出され、たいへん活発な会となりました。最後に来年度の新児童会役員が発表され、中学校に続いて小学校でも新しい組織が動き始めます。

2月授業参観

本年度最後の授業参観は、小・中別日での実施となりました。学習発表会形式の授業をした学年もあり、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。授業の後には、学校説明会や学年PTA等も行いました。

二日間とも多くの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

学校評議員会・CS運営委員会、研究まとめの会

学校評議員の皆様、CS運営委員の皆様に授業をご覧いただき、よりよい授業についてご示唆をいただきました。翌日に職員が行った「研究まとめの会」では、各研究グループに分かれて今年度の授業をふり返りました。

学校教育目標「じょうぶで 思いやりがあり 自ら学ぶ子ども」が、授業内の子どもたちの姿にも表れていくよう、よりよい授業を求めて今後も研鑽を続けてまいります。

小 児童会選挙

小学校では、来年度児童会の役員選挙が行われました。3~6年生が体育館に集まり、正副会長候補と、その推薦責任者の演説を聞きました。そのあと続けて行われた投票が完了するまで、終始厳粛な雰囲気が続きました。中学校の生徒会に続き、小学校の児童会も次の世代への引継ぎの時期です。

小中スキー教室

3学期最初の大きな行事、小中スキー教室が行われました。天候も雪の状態も良好で、子どもたちは目いっぱい楽しむことができました。インストラクターの皆様をはじめ、全てのスキー場関係者の方々のおかげで、安全で楽しいウインタースポーツ体験ができました。

三学期始業式

 

3学期始業式が行われ、令和5年度の最終学期がスタートしました。それぞれの学年が「まとめ」と「準備」を進める48日間です。学年発表では、小2・小4・小6・中2の4名の代表児童生徒が、楽しみにしていることや、がんばりたいことなど、今学期の抱負を発表しました。とても寒い初日でしたが、小中全校児童生徒が小学校体育館に集まり、皆元気な顔を見せてくれました。

 

 

 

二学期終業式

85日間の二学期が無事終了し、終業式の日を迎えました。各学年の行事や笹りんどう祭、音楽会など多くの行事があったこの二学期。日々の授業、部活、児童会・生徒会活動、各種行事などを通して培った力で、一人ひとりが着実に成長できた学期となりました。お支えいただいたご家庭・地域の皆様、ありがとうございました。三学期もよろしくお願いいたします。

中:生徒総会

中学校の生徒総会が行われ、本年度の生徒会目標の反省や各委員会の活動報告などが発表されました。会の終盤には次期生徒会の新役員が全校に紹介されました。その後の時間に生徒会役員引継ぎ会も行われ、各委員会の具体的な仕事内容が2年生に引き継がれました。

小:全校音楽「おおなみこなみ」

今年初めて校庭が白くなった朝、小学校の全校音楽では、わらべうた「おおなみこなみ」を楽しみました。

たてわり班に分かれた子どもたちは、外の寒さに負けず、元気に体を動かしながら歌っていました。

 

薬物乱用防止教室

本年度の薬物乱用防止教室は、県警生活安全部人身安全・少年課から講師の方をお招きしました。小5~中3を対象に、社会問題のひとつに挙げられる薬物乱用について、それぞれの学年に合わせた内容でお話いただきました。薬物問題の低年齢化が度々メディアで取り上げられています。今回の授業は、正しい知識を学び、自分のこれからの生活を考えるための、貴重な機会となりました。

 

中学校 立会演説会・選挙

 

中学校生徒会も引継ぎの時期を迎え、来年度の生徒会発足に向けた動きが始まっています。

この日は立会演説会と選挙が行われました。選挙管理委員による進行や説明で会が進み、各候補者と推薦責任者の最後の演説を全校が傾聴しました。

2年生による次期生徒会が、まもなく動き出します。

小学校 児童大集会

 「この瞬間を思い出のページに刻め!ぼくらだけの物語」を全校のめあてとして、本年度の児童大集会が行われました。6年生を中心に各委員会で協力して準備を進め、それぞれの委員会にちなんだ6つの企画(ゲームなど)を用意しました。スタンプカードを持った全校児童は、楽しみながら各ブースを回りました。

【代表委員会】ルールを守ろう!射的ゲーム

【清掃委員会】ほうきの魔法でお片づけ

【園芸委員会】この花なあんだ

【健康委員会】健康すごろく

【放送委員会】この曲なーんだ!イントロクイズ

【図書委員会】本の名前当てゲーム

各委員会企画の後は、校庭で焼いた焼いもを全校で食べました。

11月最終日。寒い一日でしたが、皆で熱々の焼きいもを食べて、楽しい集会を終えることができました。

授業参観・PTA講演会

本年度3回目の参観日に、小学校では合奏発表会をご覧いただきました。子どもたちの演奏はどうだったでしょうか。

4年「さくら さくら」「茶色の小びん」

3年「地平線」「山のポルカ」「スウィング」

1年「きらきらぼし変奏曲」

2年「山のポルカ」「あいあい」

5年「小さな恋のうた」

6年「怪獣の花唄」

6年「小さな勇気」(2部合唱)

5、6年「地球へ」(2部合唱)

中学校は、保健体育、社会、国語の授業をご参観いただきました。

中1 保健体育

中2 国語

中3 社会

授業参観に続いて、学校説明会、PTA講演会、学年PTAを行いました。

PTA講演会

多くの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

  

 

 

 

アルクマたちにあいさつ

県が定めた「子ども・若者育成支援強調月間」の今月、「信州あいさつ運動」と併せて木曽地域啓発活動が日義小中学校で行われました。郡や町の関係諸機関の皆様と一緒に、子どもたちが大好きなあのキャラクターが下校を見守ってくれました。

皆笑顔でハイタッチしたり写真を撮ったりして和やかな下校の時間となり、いつもより元気な声で「さようなら」のあいさつをする、日義の子どもたちでした。

人権教育講演会

本年度も11月を「人権教育集中月間」と位置づけ、人権学習を進めています。この日は講師の先生をお招きし、人権講演会を行いました。小1~3年、小4~6年、中学の3回に分けて、それぞれの年齢にあったお話をしていただき、自分のことや他者とのかかわりのことなど、考えを深める機会となりました。

今回の講師の先生には、今月のPTA人権講演会でもご講演いただきます。

避難訓練(事前予告なし)を実施しました

 今回の避難訓練は、事前に日時の予告なしで行いました。

 また、「休み時間中で先生が一緒にいない状況」からの避難も想定しました。

 突然の非常ベルに驚いた子どももいたようですが、放送の指示をしっかり聞き、落ち着いて校庭へ避難することができました。

 訓練後は、消防署の方による防災講話をお聞きし、小中それぞれに「いざという時どうするべきか」等を学びました。

郡音楽会

木曽郡小中学校音楽会が行われ、小学校5、6年生、中学生全員が参加してきました。

会場は校内音楽会と同じ、木曽文化ホールでした。

他校の合唱を聴いて学び、自分たちも堂々と発表することができて、たいへん貴重な経験になりました。

 

小中音楽会

本年度も木曽文化ホールを会場に小中音楽会を行いました。

音響の良い立派なステージで歌う喜びを感じながら、各学級とも練習の成果を存分に発揮してくれました。

本年度は会場の全員で一緒に歌う機会もあり、あたたかく感動的な音楽会となりました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

小4 長野市見学

「安全に気をつけて楽しく学習する一日にしよう!」を目標に、小学校4年生が長野市見学に行ってきました。

事前の丁寧な準備が活かされ、全員が自分の役割をしっかり務めました。

楽しい時間と真剣な時間の切り替えが上手で、各見学地でお世話になった皆様に褒めていただきました。

フラワー・ブラボー・コンクール 長野県知事賞 受賞

令和5年度FBC(フラワー・ブラボー・コンクール)で、日義中学校の花壇が「長野県知事賞」を受賞しました。

中心になって活動した造園委員の生徒たちをはじめ、全校の協力のおかげです。

11月にFBC長野県花壇表彰式が安曇野市で行われ、代表者が出席する予定です。

 

小5 稲刈り

5月24日の田植えから135日。小学校5年生が稲刈りの日を迎えました。

天候に恵まれ、皆で協力して楽しく稲刈りを終えることができました。

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

第58回笹りんどう祭 ありがとうございました。

<開祭式>

 

<生徒会企画> ~ <展示見学>

 全校制作で手形アートに挑戦しました。

小1~中3までのたてわり班での活動です。

各班の作品を合わせて一つの大作ができました。

 展示見学もたてわり班で動きました。中学生の力作に小学生も興味津々。

 

<総合的な学習の時間発表> 

 中1:地域学習「山から学ぶ~自然体験を通して~」

 中2:職業体験学習「働くことから考えた 人が働くその理由」

 中3:平和学習「長野県と戦争~地元からの平和の願い~」

  各学年、学習の成果をステージ発表しました。見学した小学校5,6年生も真剣に聞き入っていました。

 

<フォトコンテスト、俳句プレバト結果発表> <特別企画(有志発表)>

 

<閉祭式>

 第58回目の笹りんどう祭、おかげさまで大成功の文化祭となりました。

 ご参観、ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 

 

小3 社会見学

小学校3年生が社会見学に出かけてきました。

綿半スーパーセンター箕輪店さんにご協力いただき、店内やバックヤードの見学をさせていただきました。

各部署の方から仕事の内容について詳しく説明していただき、たいへん勉強になりました。最後に実際の買い物を体験し、見学を終えました。帰りに大芝公園で昼食・散策等の時間をとり、充実した1日を過ごしてきました。

小2:乗り物遠足  中学校:体育祭練習試合

 小学校2年生が乗り物遠足にでかけました。

宮ノ越駅から電車に乗って木曽福島駅へ。その後バスに乗って開田高原へ。

公共の乗り物や公共施設でのマナーを学んだり、買い物体験や乗馬体験をしたりと、充実した遠足になりました。

 

 

 中学校は週末の笹りんどう祭に向けて、準備も仕上げ段階に入りました。

この日は「体育祭練習試合」の名称で、前日に行われる体育祭の確認をしました。

「一期一会 ~今しかできない青春と最高の笑顔を~」をテーマに掲げた本年度の笹りんどう祭。

中学生の輝く姿にご期待ください。

日義体育の日

4回目となる「日義体育の日」では、前回までに引き続き、大縄跳びに挑戦しました。

小1~中3までのたてわり班での朝活動です。

中学生にやさしくフォローしてもらい、低学年児童たちも嬉しそうに、はりきって跳んでいました。

小6:修学旅行に行ってきました。

小学校6年生が修学旅行に行ってきました。本校では数年ぶりとなる、東京方面での行程でした。

「楽しく学び、けがをせず、最高の思い出にしよう!」というクラス目標どおりの、充実した2日間となりました。

 

<1日目>

国会議事堂

国立科学博物館

両国国技館で大相撲観戦、翌朝は朝稽古見学

 

<2日目>

キッザニア東京

東京タワー

 

真夏のような暑さの中、行く先々で人の多さに圧倒されることもありましたが、皆で協力して、楽しく行ってくることができました。

6学年保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

PTA作業、ありがとうございました。

 本年度2回目のPTA作業にご参加いただいた皆様に、本校の広い敷地を

手際よく美しく整備していただきました。

 おかげさまで、月末の中学校笹りんどう祭を気分よく迎えることができ

そうです。ご協力ありがとうございました。

小:たてわり集会  中:体育祭作戦会議

今回のたてわり集会は、朝の時間を使って、それぞれの班が企画した遊びをしました。

ドッジボール、だるまさんが転んだ、トランプなど、5つの会場で楽しい時間を過ごしました。

第58回笹りんどう祭の前日に行われる体育祭に向けて、各チームの作戦会議の時間を取りました。

当日参加する6年生も交じって、全体集会からチームごとの会議まで、皆真剣に作戦を考えていました。

避難訓練、煙体験

本年度2回目の避難訓練を行いました。「お・は・し・も・ち」を皆が意識して、整然と校庭へ避難することができました。終了後、本校では数年ぶりとなる煙体験を行いました。消防署の皆様から煙の性質などについて説明をいただいて、訓練用の煙が充満した部屋を通り抜ける経験をしました。「安全第一」の大前提を、学校全体で再確認した一日でした。

アルプホルン演奏会

初めて見る、予想以上に長い楽器。聞いたこともない、不思議な音。

木曽音楽祭の開催に併せて、休み時間に中庭でアルプホルンの演奏会をしていただきました。

児童生徒たちは、校舎内外の好きな場所から、興味津々で聴き入っていました。

二学期始業式

2学期が始まりました。始業式では、小中合わせて6名の代表者が今学期の目標や決意を発表してくれました。

中学校の文化祭や小中音楽会等の様々な行事が計画されている、長い学期です。全校児童生徒が、それぞれに新しいことを知る、やりたいことにチャレンジする、充実した2学期になるといいです。

2学期もよろしくお願いいたします。

中1 駒ケ岳登山

当初の予定日が天候不良のため、予備日に延期された木曽駒ケ岳登山に中学1年生が行ってきました。

この日は素晴らしい天候に恵まれ、景色を楽しみながら協力して登りきることができました。

しっかり日焼けをして帰校した生徒たちは、達成感に満ち溢れた笑顔でいっぱいでした。

 

中2 職業体験学習

 中学2年生が職業体験学習を行いました。多くの事業所の方々に受け入れていただき、「働くこと」を実体験してくることができました。将来の自分をイメージしたり、仕事をしている家族のことを考えたりしながら、それぞれが自分の「職場」で一生懸命体験をしてきました。ご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。

小4、小6 長持ちを学ぶ

 小4、6年生が、音楽の授業で地元の皆様から「長持ち唄」について教えていただく学習をしました。

 身近にある郷土芸能に親しみ、その特徴を味わいながら、実際に触れてみて、歌ってみる貴重な学びの機会となりました。

日義体育の日

3回目となった「日義体育の日」は、前回に引き続き、たてわり班で大縄跳びに挑戦しました。

中学生に手をつないでもらって一緒に大繩を跳んだ低学年児童が、とても嬉しそうでした。

日義小中らしい光景です。

中学校「造園の時間」

本年度も中学生の「造園の時間」があり、メイン花壇と各学年花壇で定植作業を行いました。

各学年花壇は、自分たちでデザインを決めました。どの花壇でも、きっと美しい花が見られるでしょう。

小5:木曽町・王滝村合同社会見学および新居小学校との交流

小学校5年生が「木曽町・王滝村合同社会見学」に出かけてきました。

今年度は初めて他校との混合班による活動を取り入れたり、久しぶりに新居小学校との交流の時間が再開したりと、子どもたちにとっては各見学場所に加えて「新しい仲間との出会い」という楽しみもありました。

木曽町教育委員会、静岡県湖西市新居支所の皆様に多大なお力添えをいただき、たいへん充実した社会見学となりました。

ありがとうございました。

 

<1日目>

 

出発の会(町内および王滝村の小学校5年生 計64名)

三菱自動車工場見学

名古屋港水族館で他校生との混合班による班別見学

 

<2日目>

新居関所見学

新居小学校5年生の皆さんと顔合わせ

新居小学校の皆さんとの交流(体験活動)

 

町内、王滝村の5年生同士の交流と、新居小学校5年生との交流、2つの交流がありました。

新しい出会いに最初のうちは緊張した面持ちの日義小5年生でしたが、すぐに仲良くなり、元気いっぱい楽しんでくることができました。

 

「多くの人に支えられて、この社会見学に来ることができた。」と話す児童がいました。

関わってくださったすべての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

 

参観日、ありがとうございました。

本年度第2回目の参観日がありました。多くの皆様に授業の様子をご覧いただき、

一生懸命に学ぶ姿をあたたかく見守っていただきました。

各学年、子どもたちもはりきっていました。

小1 生活

小2 算数

小3 国語

小4 理科

小5 家庭科

小6 社会

中1 音楽

中2 英語

中3 進路講話

 

ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

小中読書旬間

全校の児童生徒が本にふれる機会を増やし、本に親しんで読書の楽しさを味わうことを目的に、読書旬間を行っています。朝読書や読み聞かせ、委員のおすすめ本紹介などの活動を通して、子どもたちがたくさんの良い本に出会えることを願っています。 

中 壮行会、小 体力テスト

中学校で中信体育大会に向けた壮行会が行われました。全校から大きな声援を受け、大会で力の限りを尽くして頑張ろうと、決意を新たにした選手たちでした。

 

 

 

同日、小学校では体力テストを行いました。縦割り班に分かれて、各種目の測定会場を回りました。

移動や記録の際に低学年をやさしく支える中、高学年が頼もしく見えました。

小学校運動会

おかげさまで天候に恵まれ、今年も小学校運動会を楽しく行うことができました。

多くのご家庭の皆様からあたたかいご声援をいただき、子どもたちは練習の成果を存分に発揮することができました。

子どもたちが輝く姿、ご覧いただけましたでしょうか。

保護者の皆様には終了後の片付けもお手伝いいただき、本当にありがとうございました。

準備体操

ジャンボリーたまいれ

おたすけ綱引き

 

タイヤでドライブ高学年リレー

PTA作業ありがとうございました

5月20日(土)のPTA作業にご協力いただき、ありがとうございました。朝から保護者の皆様にお集まりいただき、本校の広い敷地内を整備していただきました。おかげさまで、たいへんきれいになりました。子どもたちも気持ちよく学校生活を送ることができます。

 

 

たくさんの草を刈って、運んでいただきました。

こんなにきれいにしていただきました。ありがとうございました!

 

小中合同仮植作業

4月の「種まき集会」から約1ヶ月。今回も小中合同で仮植作業を行いました。

てきぱきと指示を出し、優しくフォローをする、頼もしい中学生。小さな苗を大事そうに手に取り、慎重にポットに移す小学生。小中全校で協力し、楽しそうに作業していました。

今年もきれいな花がたくさん咲いてくれることでしょう。

 

日義体育の日

本年度最初の「日義体育の日」は、校庭の石拾いや草とり等の整備を全校で行いました。

気温が上がる前の朝の時間、運動会や体育の授業で安全に校庭を使えるように、皆でがんばりました。

中 写生会

 気持ちの良い青空のもと写生会が行われました。全校で徳音寺・義仲館に出向き、皆が楽しみながら絵を描きました。今後美術の時間を使って色を着けていきます。完成した作品は笹りんどう祭などで展示をする予定です。今から完成が楽しみです。

引き渡し訓練

不測の事態に備えて、児童生徒が安全に避難し、帰宅できるようにするための「引き渡し訓練」を行いました。

子どもたち、職員共に「もしも」の時にどう動くかのシミュレーションができ、ありがたい機会となりました。

ご協力いただいたご家庭の皆様に、感謝いたします。

生徒総会(5/2)、児童総会(5/9)

生徒総会、児童総会が行われ、本年度の生徒会、児童会の目標や活動計画を全校で確認しました。

令和5年度生徒会スローガン「Link ~みんなでつなぐ笑顔の輪~」

     児童会目標「一人ひとりが輝ける よりよい学校」

それぞれの具現に向けて、全校体制で取り組んでいきます。