学校ブログ
中1 りんごの皮むき(家庭科)
10月から始まった家庭科の学習で、りんごの皮むきをしました。皮をむく前後の重さを量って廃棄率を計算する学習を行いました。「皮むきは薄くできたけど、次にむく時はもっと長く切れるように挑戦したいです。また、梨やジャガイモ、大根にもチャレンジしたいです」などと振り返ることができました。
中2 CAPワークショップ
中2の生徒を対象に、「CAPワークショップ」が行われました。今回も【CAPながの】の皆さんによる役割演技を見て、自分はかけがえのない存在であるということを自覚し、「安心・自信・自由」とはどういうことなのか学ぶことができました。
CAPワークショップ(保護者)
小学校5年6年と中学校2年3年の保護者の皆さんを対象に、CAPワークショップが行われました。参加された方の感想には「これからは我が子をもっと褒めてあげたいです」「子どもが何を考えているか、しっかり寄り添っていきたい」などと、親御さんとしての関わりを見返していました。
職員研修(ICT教育)
10月27日に職員研修が行われました。今回は木曽情報支援センターの方を講師に、「Microsoft Teams」についてやり方を学びました。ほとんどの職員がこの「Microsoft Teams」を使用したことがなかったので、実際にチームを組んで体験することで、授業への活用方法を探ることができました。
縦割り清掃
今週から縦割り清掃が始まりました。それぞれの縦割り班に分かれて、めあてを決めて清掃をします。学年の壁を越えて協力することで新鮮な気持ちで清掃に取り組むことができたり、清掃している様子をお互いに学び合ったりすることで、今までの清掃を見返し清掃への気持ちをより向上させることができますね。
廊下をきれいにぞうきんがけする中学生です。
清掃後は反省会をして、今日の振り返りしていました。
小2 生活科乗り物遠足
秋晴れの中、2年生で遠足に行ってきました。生活科の学習として公共の乗り物を使っての遠足です。切符を自分で買って電車に乗ったり、「ふるさと体験館」で木の工作を作ったり、「イオン」では買い物体験をしたりして一日楽しみました。
中1 認知症サポーターの方のお話
10月19日に、認知症サポーターの方のお話をお聞きしました。認知症について正しく理解し、認知症の人が感じている不安やさみしい気持ちを想像することが大切であるということを学びました。これからも自分でできることを考えていきましょう。
小6 修学旅行
今日は待ちに待った6年生の修学旅行!予定どおりに7時に学校を出発しました。
【第1日目】
休憩のサービスエリアで諏訪湖を一望!これから山梨県に向かいます。
山梨県に着きました!最初の見学地「山梨県立科学館」で、科学の仕組みを体験中です。
お昼になりました。御坂農園のぶどう棚の下でバーベキューです。いただきま〜す。
お腹の減る間もなく、ぶどう狩りがスタート!マスカットベリエという品種だそうです。
リニア実験センターに着きました。
動いている本物のリニアモーターカーを何度も見ることができました。
リニアにも乗りました!(笑)
1日目の最終見学地「森の中水族館」では、森にいる魚たちがいっぱい!子どもたちが捕まえたことがありそうな魚がたくさんいました。
河口湖のホテル湖龍で楽しみの夕食です。今日はお昼も夜もごちそうで〜す!
【第2日目】
おはようございます!朝は小雨模様ですが朝ごはんを完食し、みんな元気です。
一番乗りで富士急ハイランドに着いて、アトラクションを楽しんでいます。
お昼になりました。本格イタリアンで、ナイフとフォークでライスを食べます。
午後は、信玄餅工場で信玄餅の詰め放題!そして、スパティオ小渕沢でとんぼ玉作り体験でした。
2日間、思い出に残る楽しい修学旅行になったことでしょうね。
日義体育の日
木曽は今週ぐっと朝晩冷え込んできました。今朝は久しぶりの「日義体育の日」。8時頃には暖かい日が差して、元気に身体を動かすこども達です。今日の内容は「用具を使った運動遊び」です。与えられた用具(マーカー、ビブス、ボール1個)を使い、それぞれのグループの中学生のリーダーが考えてくれた遊びを小中全校で楽しみました。小学1年生から職員まで年齢差があっても楽しめる工夫があり、それぞれのグループで少し違うのもおもしろいです。今の子たちは自分たちで考え、群れて遊ぶ経験がなかなかないので、こんな時間はとても大切ですね。
小4 社会見学
今日は4年生みんなで社会見学!予定通り7時に学校を出発して、今は姨捨サービスエリアで休憩です。
とてもいい天気で、善光寺平が一望です!
城山動物園を見学です。秋晴れで、汗ばむ陽気です!
善光寺は、修学旅行の小学生や、中学生、高校生など浅草みたいな雰囲気の仲見世周辺です。
お待ちかねの精進料理になりました!
土田園に着いて「ぶどう狩り」が始まりました!ナイアガラという品種です。
7房も食べた子がいるみたいです!誰でしょう?
小6 防犯活動
6年生の総合的な学習の時間の取り組みとして、防犯啓発活動を行いました。この日は国道沿いのお店の入り口で木曽警察署の方と万引き防止を呼びかけながらパンフレットを配りました。防犯活動を通して、いろいろな方とつながりができることも安心安全なまちづくりのために大切であることを学びました。
小5 稲刈り
晴天の中、10月14日に稲刈りを行いました。5年生みんなで力を合わせて、広い田んぼの稲を手作業で稲を刈りました。実りの秋で大豊作となりました。
教育課程研究協議会(保健体育科会場)
10月13日に、木曽郡教育課程研究協議会が行われました。本校は「保健体育科」の授業会場として中学生の授業公開がありました。1年生の「フットサル」の授業で、自分の考えをチームに伝えながら友だちと共に運動に親しむ姿を観ていただくことができました。
長持体験
中学校で長持の体験活動が行われました。地域に伝わる「長持行列」について説明を聞いたり、長持を担ぐ様子を見せてもらったりするだけでなく、実際に自分たちが杖を持って体験することができました。日義の地域から学ぶとても大切な学習をすることができました。
小5 公開授業(体育)
10月5日に、5年生の体育「走り幅跳び」の授業公開が行われました。自分の記録を少しでも越えることができるように、助走を工夫したり、踏切のタイミングを合わせたり、ジャンプしたときの目線を考えたりしていました。自分が跳んでいる様子を自分のタブレットで動画撮影し、動きを比較し何度もチャレンジしていました。
第56回 笹りんどう祭
10月1日・2日に「笹りんどう祭」が開催されました。今年のテーマは「青春展開ー爪あと残したってええじゃないかー」。中学生の団結力とアイディアで思う存分、青春を展開していました。
【第1日目】
開祭セレモニー!
小中交流ワークショップ「アオハルをカタチに」
【第2日目】
日義学の発表
日義フォトコンテスト
俳句プレバト大会
学芸部発表・特別企画
閉祭式後の記念撮影!
小中音楽会
10月1日に木曽文化ホールにて、日義小中学校音楽会が行われました。それぞれの学年の特色がきれいな歌声で表現されていた素敵な音楽会となりました。ありがとうございました。
小1「うちゅうじんにあえたら」
小2「手のひらをたいように」
小3「どじょっこ ふなっこ」「帰り道」
小4「ぼくの太陽」
小5「ねえ 歌おう」
小6「Wish~夢を信じて」
小5・6「翼をください」
中1「Unlimited」
中2「My Own Road ー僕が創る明日ー」
中3「越えてゆけ」
中1・2・3「青葉の歌」
日義小中学校区全体拡大マップ
提出していただきました「お子さんの通学路マップ」と、過日行われた「通学路合同安全点検」から、日義小中学校区全体拡大マップを作成しました。このマップには、本校に在籍している児童生徒の自宅と、危険箇所が明記されているだけでなく、各地区が色ごとに示されています。職員室前に掲示してありますので、ご来校の際には是非ご覧ください。
中2 消費者トラブルの講話(家庭科)
木曽警察署の方を講師に、家庭科で消費者トラブルについての学習を行いました。毎日のように新聞やニュースで報道されている「特殊詐欺」とは何かプレゼンをもとにお話しいただきました。昨年は長野県で125件の被害があったようです。詐欺に遭わないために、自分たちができることはどんなことがあるでしょうか?
小5・小6 CAPワークショップ
子どもの人権意識を高め、かけがえのない存在であるという心を育むため、「CAPワークショップ」が行われました。【CAPながの】の皆さんによる役割演技を見て、子ども達にとって「安心・自信・自由」とはどういうことなのか学ぶことができました。